THANK YOU. WONDERFUL DAY昨日開催されました、WONDER MUSEUM 「下北沢 たった一日のちいさな森の美術館」はおかげさまで大盛況のうちに終えることができました。アートをじっくり観る横でおしゃべりしたり、さらにその隣でワイワイワークショップでモノを作る。疲れたら飲んで食べて。・一般のお客様、友人、知人、そしてメイン展示をしたアーティストANNAがちいさな森の美術館の中で楽しく交流されていたのをとても嬉しく感じました!・「もっとフランクにいろんな垣根を越え、アートを通じコミュニケーションが取れる空間を創る」という根本にある意義を求めつつ、色々なバランスを保ちながら遂行することは大変でしたが、何にも代えがたい充実感と人との関わりに感謝できることを再確認した一日でした!・メインイベントは終わりましたが、今日から順次クラウドファンディングでご支援頂いた皆様へリターンを履行して参ります!もう少し、余韻に浸りながらお付き合いくださいますようお願いいたします。・WONDER MUSEUM 発起人 2017.10.02 07:29
ANNA’s studio!October 1st (Sunday), 2017 “Petit Forest Art Museum in Shimokitazawa”・See what’s inside ANNA’s studio!We display photograph of an atelier of Anna and the town of her hometown. ・10/1(sun) 下北沢 たった一日のちいさな森の美術館では作家ANNAの作品と合わせて、ほんの少しですがANNAのアトリエとANNAが暮らす街の風景写真を展示します。2017.09.18 09:09
〈 webマガジン Be inspired! にインタビューが掲載されました!〉Be inspired!クリエイティブなアイデアで「GOOD SOCIETY」を読者と築く ウェブマガジン Be inspired! 様にインタビュー取材の内容が掲載されました。http://beinspiredglobal.com/WONDER-MUSEUM-Shimokitazawa活動背景などにフォーカスして掲載されています。2017.09.08 13:36
<webマガジン Soar(ソア)に掲載されました!>「社会的マイノリティ」をテーマに情報発信しているwebマガジンsoar(http://soar-world.com)に活動を取り上げていただき本日web公開されました。・http://soar-world.com/2017/09/05/wonder-museum/・よろしければ記事をご覧ください。2017.09.05 04:38
メディア掲載情報地域経済をリードする 産業栽培メディア 月刊 コロンブス 様のイベント情報欄にてWONDER MUSEUM 「たった一日のちいさな森の美術館」が大きく掲載されました。よろしければご覧ください。さまざまな社会的ニュースや情報など面白いコンテンツが掲載されている月刊誌です。・本掲載にあたりお世話になった関係各位、ありがとうございました。2017.09.01 10:44
\ HELP US ! /下北沢でのイベントにつきまして、こちらでも連日ご案内をさせていただいております。・この度、準備段階において想定外すぎるハプニングの連続による支出により、また力及ばず某企業の助成金採択に選出されることができず、資金が不足しております。・そしてクラウドファンディング期間は残り30日です。・本来ならばワンコインなど手軽な価格でご支援を募りたいのですが、クラウドファンディングの仕組み上最低3000円からと、小規模なプロジェクトかつ、そもそもリターンにかけられる経費の少なさから総合的に難儀を極める状況となっております。・破格の資金を要する訳ではない当プロジェクトではありますが、「多くの方と創ること、関わっていただくことに意義がある活動」なのでネットを通じて多くの人が集合できるクラウドファンディングにチャレンジしました。そして、自己資金を投与せず、成功することを目指しています。・ブラウザでクラウドファンディング WONDER MUSEUM で検索していただくとクラウドファンディングページへアクセスができますので、ぜひご支援、ご協力のほどよろしくお願いします!・また、すでにパトロンとしてご支援いただいた友人の皆様、本当にありがとうございます。この場を借りてお礼申し上げます。2017.08.31 13:30
MONUMENT NEWS!ANNA×WONDER MUSEUMBroccoTree in ANNA’s painting will come to life!WONDER MUSEUM is open temporarily at various locations in cities. Featuring Shimokitazawa’s characteristic as a mecca of vintage clothes, we will exhibit a giant monument made of secondhand clothes and recycled fabric! See you there!・ANNA作品のブロッコトゥリーの巨大モニュメントを展示!WONDER MUSEUMは様々な街でミュージアムを開催します。今回は古着の聖地下北沢の特性を活かしながら地域との一体感を演出すべく、古着やリサイクルの布を利用して製作しました!乞うご期待ください!2017.08.30 14:51
WORK SHOPまるい紙すき 紙つつみ 〜まるい紙で何つつむ?〜by ZEN of DEN PAPER LABO×WONDER MUSEUM牛乳パックのパルプでまるい紙をすきます。白や染色したパルプに糸や異素材をすき込み様々な紙のバリエーションが楽しめます。スタッフがサポートいたしますので、お子様から大人の方までどなた様でもご参加いただけるプロラムです。※お申し込みはinfo.wonder.museum@gmail.com まで。詳しいご案内をいたします。ROUND PAPER KAMISUKI KAMITSUTSUMI: What would you wrap with round paper?by ZEN of DEN PAPER LABO×WONDER MUSEUMAt this workshop, we will make round wrap paper from milk cartons. Please enjoy making the wide variation of colors by mixing different materials in plain or dyed pulp. Staff will support you on making your paper and we welcome anyone from kids to adults to this program. ※For an application,please e-mail me anytime.info.wonder.museum@gmail.com2017.08.27 15:55
WORK SHOP (pre)本日は本当に暑い一日でしたが、WONDER MUSEUMの「たった一日のちいさな森の美術館」コンテンツの一つ、「まるい紙すき 紙つつみ」のワークショップを講師の前田 知子氏のご自宅にて開催しました!プレワークショップ体験である今日は、知人友人を集めてワイワイと紙すき 紙つつみを体験していただきました。ポリエチレンフィルムに覆われた牛乳パックのパルプは、汚れることなく役割を終えゴミとして処理されます。このパルプがゴミになる前にもう一度、カタチと用途を作り出してみましょう。 (紙すきテキストより抜粋)紙は四角いという概念から一転して、まるい紙にはカタチを考える面白さと難しさがあります。一枚一枚異なる色や質感、風合いなど紙の個性を感じることができるとても奥深くでも手軽で身近にできるワークショップです。2017.08.26 16:37
フレーム オーダー 打ち合わせ販売用アートのフレームのサンプルオーダーを、以前から憧れていたフレーム・インテリア・内装を手がけるお店で打ち合わせをして参りました。・親切丁寧、そして超絶おしゃれなフレームが店内にズラリと並びます。・作家のアトリエ写真の展示用にアルバムのデザインも一緒に思案中(予算ない)2017.08.24 15:46
Our Challenge for crowdfunding platform CAMPFIRE<RE POST>Support us on the crowdfunding!WONDER MUSEUM has started with no budget. Please support our first project “Petit Forest Art Museum” on the crowdfunding platform CAMPFIRE.Click on the URL below to see the story behind this event and how the project has started. We would appreciate your support! https://camp-fire.jp/projects/view/26777-<再掲>資金0円から始まるWONDER MUSEUMの第一回目の「たった一日のちいさな森の美術館」は開催資金をクラウドファンディング(CAMPFIRE)で募っています。以下URLからWONDER MUSEUMが始まったストーリや当イベントについてご覧いただけます。是非ご協力をお願いいたします!https://camp-fire.jp/projects/view/267772017.08.22 07:50
モニュメントシュミレーション 1回目巨大モニュメントのシュミレーションと微調整を実施しました!平面を立体にする難しさと圧巻の迫力に心がブルブル震えました。イベント当日は、多くの人の手がかかっているモニュメントをたくさんの方にご覧いただけると嬉しいです!完成形は当日のお楽しみ!再度調整が必要ですが、残り1ヶ月の準備期間、頑張ります!2017.08.21 05:10